単身赴任・初心者の日常

単身赴任初心者だったサラリーマンの日常生活をご紹介いたします

賃貸物件で気をつけたい生活音(シチュエーション毎の対策方法)

 

こんにちは、”みちお” です。

本日は、賃貸物件で気をつけたい生活音 (シチュエーション毎の対策方法について)お送りしたいと思います。

 

昨年10月に転勤となり、約1年3ケ月の間、2階建てアパートの1階で単身赴任生活を送っておりました。

 

以前のブログでは、気になる住人の生活音をまとめました。

 

今回は、シチュエーション毎に

どんな点を注意すれば良い?

どんな工夫をすれば減らせるの?

など、お送りしたいと思います。

 

 

集合住宅のトラブルについて

アパートやマンションなどの集合住宅はいろいろな人の集まりです。考え方や生活のリズムがバラバラですので、ある程度は我慢して生活をしなければならないと思います。

 

↓↓↓私が感じた上下左右の生活音↓↓↓
www.dailylife2018.com

 

 

私の居住環境

単身用賃貸住居で汎用されている軽量鉄骨造(プレハブ工法)2階建てアパートの1階に住んでいます。左右・上下の生活音が感じる物件です。家族の住む物件は重量コンクリート鉄筋りの団地構造です。こちらはコンクリートを伝わる重たい音が響くのが特徴です。両方に住んでみて気になる行動についてまとめたいと思います。

 

 

 ↓↓↓構造の違いによる音の伝わりをご紹介しています↓↓↓

www.dailylife2018.com

 

 

気になる生活音と対策方法

生活音は、室内を歩く足音、椅子や床に座った時の音、物を引きずったときの音、ドアの開け閉め、洗濯機や掃除機の動作音など多岐にわたります。

 

全てを防ぐことは難しいと思いますが、他人が気になる音を知り意識しながら暮らせば住民間のトラブルを減るのではと思います。

気になる音の特徴と原因、対策方法をご紹介いたします。

 

 

床を歩く足音

*足音は最も煩くイライラする生活音です。

 

子供が走り回る音は「トコトコトコ」

活発な子だと走り回るのでかなり煩いです。

注意してのおさまらない音です。

 

★対策のポイント

活発な子供がいる方は、1階の部屋を選ぶのが無難です。

 

★注意点

消音マットなどが売られていますが、部屋や廊下の全てに敷くことは難しいでしょうし、思ったほどの効果は生みません。

 

成人が歩く音だと「ドンドンドン」

成人の足音の原因の多くは、踵(かかと)から着地するいわゆる「踵歩き」です。

床に着地する面積が狭く、歩幅が大きいので「ドスンドスン」と重たい音で響きます。

体重に関係なく響く音です。

 

★対策のポイント

 すり足を意識して歩くと騒音になりません。引っ越し業者の社員さんの歩き方を観察してみて下さい。足の裏を上げないで床を靴下で滑りながら歩く感じです。

 

すり足が嫌い、または出来ない方は、スリッパを履くのも手です。スリッパを履くとかかと歩きが出来ないので足音を激減できます。

 

★注意点

スリッパを購入する際の注意点ですが、スリッパの裏(床の設置面)の素材には、ナイロン製とフェルト製があります。ナイロン製はパタパタと音が出てしまいます

フェルト生地性はより音を軽減できます

 

 

玄関ドアの開け閉め音

マンションの様に集合廊下に対して同じ方向に玄関ドアが並ぶタイプは問題が少ないですが、団地タイプの様に玄関が向かい合ってあるタイプや、1階住人の玄関と2階住人の玄関が隣合って設置されているメゾネットタイプのアパートでは特に注意が必要です。

 

メゾネットタイプのアパートではドアの開け閉め音と振動がダイレクトに響きます。「バタン」と閉められると壁も振動します。深夜や早朝だと目が覚めます。

 

玄関などの片開きのドアは、手を放すと自動で閉まる構造になっていると思います。

手を話すと最後に「ガッチャン」と音を立てて閉まるあの音は、結構、耐え難い音なんです。

 

★対策のポイント

 

室内に入った時は閉まる寸前にドアを手や体で押さえながらゆっくり閉める

 

外出する時は、ドアノブを持ちながらゆっくり閉める

 

★注意点

外出する際、鍵を閉めたかの確認でドアノブを引きませんか?

その時の音って、隣の部屋では「ガンガン」と響いてきてかなり煩いです。

どうしてもやりたい方は、そーっとやってください。

 

 

窓ガラスの開け閉め音

洗濯物を干すなど窓ガラスを開け閉めする際にゆっくりと締めない方がいます。

 サッシが壁に当たる音は一瞬ですが壁面が、「ドーン」と壁が振動しますので煩いと感じます。

 

トイレのスライドドアや洗面所などの仕切りドアを閉める時の音もかなり気になります。窓ガラスより軽いドアなので「バターン」と閉まってしまいます。

*夜中だと大変に迷惑な音です。

 

★対策のポイント

ドアが完全に閉まるまで手を離さない。ゆっくりと手を添えて閉める。

 

部屋の引き戸には、「引き戸ブレーキ装置」がついている場合があります。

f:id:dailylife2018:20190217181751j:plain

ドアを閉める際、どうしても手を放してしまう方、強く閉めてしまう方にはとても効果的な装備ですので活用してください。

 

 

掃除機の動作音

掃除機をかける時の音です。掃除機自体の音よりもヘッドが壁や家具などに当たった時の音、掃除中のヘッドが床を転がる時の、「ゴロゴロ音」が特に煩く感じる音です。

*夜中だとかなり煩いです。

 

★対策のポイント

壁やテーブルの脚などに掃除機ヘッドをぶつけないように静かに掃除をおこなう。

掃除機ヘッドは前後にゆっくりと動かす

(1秒で30~50cm程度)

 

★注意点

掃除機本体のモーターが振動する音も騒音に繋がります。

早朝や深夜に掃除機を使いたい場合には、本体を手で持って掃除機を使うと防ぐ事ができます。

 

 

椅子や床に座った時の音

音の発生は短時間ですので音自体はあまり気になりませんが、特にコーポの場合には、天井が揺れたりシーリングライトが振動するので気になります。

*夜中だと驚いてしまいます。

 

★対策のポイント

椅子はソファー、床に座る時には重力に任せて座らない。椅子やソファーの脚と床との間に吸音材を挟む。

 

 

ものを落としたり転がした時の音

子供がプラスチックボールを床に転がすと「コロコロコロ」と音が響きます。

また、プラスチックの車輪の付いたおもちゃを床で遊ぶと「ガリガリ」と階下にダイレクトに響きまる。*結構不快な音です。

 

★対策のポイント

子供が遊ぶ場所では絨毯やラグマット、吸音マットを引いて遊ばせる。

 

 

洗濯機の動作音

家庭用の大型洗濯機ならばしっかり振動対策が施されていますが、一人暮らし用の洗濯機の場合にはそこまでの防振対策がなされていない機種が多いです。

モーターが回る音が振動として階下に微妙に伝わります。*夜中の洗濯には注意が必要です。

 

★対策のポイント

夜中や早朝に洗濯をしない。

騒音振動の少ない洗濯機を購入する。

ホームセンターや電気店で購入ができる、洗濯機用の振動防止パット・ゴムを購入して洗濯機の下に敷く。

 

★注意点

洗濯機の脚が細い場合、固めのスポンジタイプの振動防止剤だと洗濯機が傾いてしまう事がありますので注意してください。

 

 

物を引きずった時の音

椅子を引いた時に「ギー」と音がする時があると思います。あの音はそのままダイレクトに階下や隣合った部屋にも聞こえます。

*結構、不快な音です。

 

★対策のポイント

椅子などは持ち上げて床を引かない。

どうしても引いてしまう方は、100均ショップなどで買える「椅子足カバー」や、両面テープが付いたフェルト製「傷防止・引きづり音防止のパット」をつけると良いと思います。

 

 

シャワーやお風呂の音

お風呂やシャワー自体の音には問題なくても排水管の設置ミスから、水が流れる音が階下に響いたり、シャワー自体の音が階下に響き渡っている場合があります。

*深夜や早朝のシャワーは注意したいです。

 

★対策のポイント

深夜や早朝のシャワーや入浴は避けたいところですが、已むおえない場合もあるかと思います。

 

お湯を体にかける場合はシャワーを使う場合には、椅子や床に座るなど高い位置からお湯を体に掛けない。お湯を勢いよく床に落とさない。

 

 

まとめ 

まとめ

音をたてないように神経を使いながら生活する必要はありません。

 

しかし、アパートやマンションは、生活環境や育った環境が異なる方々の集団ですので、できるだけトラブルを防ぐような生活方法をおこなえば決して損はないと思います。

 

 

最後までお読みいただき有難うございます。

この記事が皆さんの生活に役立つ情報になれば幸いです!

 

f:id:dailylife2018:20180824185211p:plain

メンタルヘルス・マネージメント検定試験・Ⅱ種(合格しての体験談・私見)

 

こんにちは、”みちお” です。

今回は、大阪商工会議所が実施する メンタルヘルス・マネージメント検定試験・Ⅱ種(ラインケアコース)を受験し合格した経験から勉強のポイントをご紹介したいと思います。 

 

●前回の反省

●学習に使ったテキストなど!

●学習方法について!

●2回受験して感じたこと

(ポイントは?)

 

私が合格して感じた事をご紹介したいと思います。

*blogの内容は私見となります。

 

 

f:id:dailylife2018:20190211004830j:plain

 

 

前回の反省

メンタルヘルス・マネージメント検定試験・Ⅱ種の受験は2度目になります。

 

前回は、2016年3月に受験しましたが勉強不足で不合格でした。

 

試験は、年2回(3月と11月)実施されていますので、11月にも続けて受験すれば良かったのです・・・。

 

そういる間に、公式テキストが第3版から第4版へ改定になってしまいました。(泣)

 

 

 

↓↓↓メンタルヘルス・マネージメント検定試験・Ⅱ種の概要を纏めてます。

www.dailylife2018.com

 

 

学習に使ったテキストなど!

学習に使ったテキストなどはとてもシンプルに下記の2冊だけです。

 

①検定試験の公式テキスト

f:id:dailylife2018:20190211004105j:plain

 

②検定試験過去問題集(2018年版)

f:id:dailylife2018:20190211004225j:plain

  

学習方法について!

私の学習方法をご紹介いたします。

特に変わった方法ではありまえん。汗‼

 

前回の学習方法

第3版のテキストを読んで、重要だと思う箇所にマーカーをしただけです。

テキストは全体を2回程度読んだだけで受験しました。学習期間は1か月未満です。

 

結果、3問(6点)足りなく不合格でした。 

 

今回の勉強方法

受検対策講座を受講する予定でしたが、気づけば申し込み期限を過ぎていました。汗‼
 
試験の1か月前に、第4版のテキストと過去問題集を購入しました。
 
テキストの1章を読んでは問題集を解くを繰り返す予定でしたが、結局、1か月かけてだらだらと公式テキストを読んでいる形になってしまいました。
 
問題集を解いたのは、試験の前日と試験会場に向かう電車の中での1時間になってしまいました。正直、今回も不合格を覚悟しながら試験会場に到着した次第です。
 
 

2度、受験して感じたこと

●受検者数は毎回、9,000名程度。
●合格率はの50~60%程度。
 
●2016年  3月(20回)
 受検者:9,165名 合格者:5,003名
 合格率:54.59%
 
●2018年11月(25回)
 受検者:8,936名 合格者:5,816名
 合格率:65.09%
 
 
●公式テキストの第1章は、試験では第1問となります。
 
 各章から万遍なく出題されます。
 章毎の問題数は多少変わります。
 
 ①10問程度 ②8問程度 ③8問程度
 ④12問程度 ⑤9問程度 ⑥6問程度
 ⑦4問程度
 
 
●問題はすべて4択のマークシート式です。
 1. 最も適切なものを選ぶ
 2. 最も不適切なものを選ぶ
 3. 最も適した組み合わせを選ぶ
 
 
*最も適した組み合わせを選ぶ問題が曲者。
*どの章にも曲者の問題が出題されます。
 
設問の4文とも覚えていないと、正解なのか?間違いなのか?を決める事ができません。
 
厄介な事に覚えてない設問に限って、正解でも不正解でも回答ができるようなに選択肢
が用意されているんですよ。
 
 
 
2度の試験を終えて、、、
同じ章で正解数が多く、同じ章で不正解数が多かった結果でした。(私は)
 
●正解の多かった章 :1章、4章、5章
 (なんとなく回答が探せる問題)
 (これ、書いてあった。覚えてる。)
 
●不正解の多かった章:2章、6章、7章
 (良く覚えていない)
 (これも書いてあった気が。選べない。) 

 

*あくまでも私の印象ですが、、、

1,4,5章は目を通していれば点数が取れ、

2,6,7章はしっかり覚えないと点数が取れない

そんな気がします。

 

f:id:dailylife2018:20190211035920j:plain

 

 ●特に意識して覚えたいこと

 ・数字関係(〇%、〇か月、時間、〇年)

 ・男性と女性で違い項目

 ・指針や制度の説明と所管

 ・〇〇障害のの特徴

 ・誰が? 誰に? 何処に? など

 

  

まとめ

●落とす試験ではないので、テキストをしっかり読み込めば合格できるます。

 

●過去問題集は必ず解いた方が良いと思います。(出やすい箇所がわかります)

 

●数字関係、制度、症状などは重点的に覚えましょう。

 

*試験会場の近くで、スクールの職員が案内パンフレットを配っています。

その中には、模範解答速報のWeb案内が入っていて解答速報を見る事が出来ます。私の場合、模範解答と実際の採点は一緒でした。 

 

 

www.dailylife2018.com

 

 

 

最後までお読みいただき有難うございます。

この記事が役立つ情報になれば幸いです!

合格をお祈り申し上げます。

 

f:id:dailylife2018:20180717012241j:plain

単身赴任の家計簿 12月分を公開します

 

こんにちは、”みちお” です。

 

単身赴任サラリーマン 1ヶ月の家計簿(12月分) を公開します。

 

これから単身赴任(単身生活)を始める皆さん・・・

ひと月の生活費はどのくらい必要?

心配ではないですか!

 

私のデータが、皆さんの不安解消の一助になれば幸いです。

 

ほぼ自炊なしサラリーマンのデータです。

生活は一人ひとり異なりますので目安としてください。

*12月18日で単身赴任が終わり家族と一緒に過ごした過ごしています。

正確な単身赴任のデータではありませんのでご注意ください。

 

 

データ集計について

給料は、毎月25日に銀行振り込みで支給されます。集計は、1日に始まり~月末で終える形でまとめています。

スマホアプリの家計簿Zaim(iOS版)無料版で集計しています。

 

12月の生活費(収支報告)

f:id:dailylife2018:20190117091954p:plain

●外回りではなくなったために外勤手当がなくなりました。

●単身赴任手当は毎月同額です。

●小遣いは単身赴任以前から貰っています。

●収入は貯蓄も含んだ額です。

 

12月の支出

f:id:dailylife2018:20190117092008p:plain

 

セブン銀行

f:id:dailylife2018:20190117092023p:plain

●食費は1日1,500円(月40,000円)を目安にしています。夕食は、スーパーの半額惣菜・弁当を狙って購入しています。

●パチンコの使用金額12,000円で抑えることができました。

 

 

↓↓↓ やり方は ↓↓↓ 

www.dailylife2018.com

 

 

 

 

 

 

 

 

  

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

  

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

 

  

 

最後までお読みいただき有難うございます。

この記事が皆さんの生活に役立つ情報になれば幸いです!

 

 

f:id:dailylife2018:20180714175855p:plain

 

単身赴任の水道光熱費を公開します(11月分)

 

こんにちは、”みちお” です。

 

単身赴任サラリーマンの水道光熱費 を11月分(12月請求)を公開いたします。

 

これから単身赴任(単身生活)を始める皆さん・・・

ひと月の生活費はどのくらい必要?

心配ではないですか!

 

私のデータが、皆さんの不安解消の一助になれば幸いです。

 

 

 

11月分の請求額と使用状況

11月分の請求額を紹介いたします。

 

電気(東京電力 TEPCO)

今月の請求:3,569円(114kWh)11/6~12/5

前月の請求:4,064円(134kWh)10/4~11/6

前月比:-495円(-20kWh)

契  約:従量電灯B(40A)

基本料金:1,123円20銭+従量

*暖房はまだ未使用です。

*週に2回程度、浴室乾燥機を2.5時間使用

*テレビや照明をつけたまま朝を迎えること多々

*浴室暖房の通常より回数が多かったです。

 

ガス(地域のガス会社・プロパン)

今月の請求:4,601円(2.7㎥)11/7~12/18

前月の請求:3,780円(3.0㎥)10/7~11/6

前月比:+821円(-0.3㎥)

基本料金:2,000円+従量

従量料金:0.0~5.0まで500円/㎥

     5.1~10.0まで480円/㎥

*お風呂・・・朝のシャワーのみ

                         朝が寒くなり39℃で使用

*コンロ・・・ほぼ自炊なし

 

水道(〇〇県企業庁)

今月の請求額:今月の請求はなし

先月の請求額:3,306円(10㎥)9/13~11/14

メーター口径:13mm

基本料金:1,123円20銭+従量

水道と下水道を一括で2か月に1回の請求

*お風呂・・・朝のシャワーのみ

*洗濯・・・・週に1~2回

*トイレ・・・1日2~3回使用  

 

 

全国の一人暮らしの平均データ

 

電気

 月平均:3,000円~4,000円

*エアコンの使用時間や温度設定に比例して高くなります。

*春・秋は3,000円台、夏・冬は5,000円台

 

ガス

 月平均:3,000円~5,000円

*冬は夏場の約2倍になります。

*プロパンガスは都市ガスの1.5倍くらいです。

*ガスコンロの使用、湯舟に浸かるかで大きく変わります。

 

水道

 2か月に1度の平均:3,000円~4,000円

*市町村によっては水道と下水道を交互に請求する場合もあります。

*1人暮らしなら、はぼ基本料金で収まります。

 

 

私の過去のデータ

単身赴任を始めた10月から11月までのデータを公開いたします。

 

電気

 

f:id:dailylife2018:20190116173814p:plain

 

ガス

 

f:id:dailylife2018:20190116173832p:plain

 

水道 

 

f:id:dailylife2018:20190116173852p:plain

 

 

まとめ

*電気、ガス、水道ともに全く節約はしていません。

*寒くなってした事からシャワーの温度を1℃上げ、39℃で使用した関係でガス代が増えました。

*先月、マイタケの煮だしをした関係でガス代が増えましたので今月ははめました。 

 

 

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

 

 

最後までお読みいただき有難うございます。

この記事が皆さんの生活に役立つ情報になれば幸いです!

 

f:id:dailylife2018:20180715090721p:plain

単身赴任の家計簿 11月分を公開します

 

こんにちは、”みちお” です。

 

単身赴任サラリーマン 1ヶ月の家計簿(11月分) を公開します。

 

これから単身赴任(単身生活)を始める皆さん・・・

ひと月の生活費はどのくらい必要?

心配ではないですか!

 

私のデータが、皆さんの不安解消の一助になれば幸いです。

 

ほぼ自炊なしサラリーマンのデータです。

生活は一人ひとり異なりますので目安としてください。

 

 

データ集計について

給料は、毎月25日に銀行振り込みで支給されます。集計は、1日に始まり~月末で終える形でまとめています。

スマホアプリの家計簿Zaim(iOS版)無料版で集計しています。

 

11月の生活費(収支報告)

f:id:dailylife2018:20181209202606p:plain

●単身赴任手当と営業外勤手当が生活費です。

●単身赴任手当は毎月同額です。

●営業外勤手当は外勤日数により変動します。

●小遣いは単身赴任以前から貰っています。

●収入は貯蓄も含んだ額です。

 

11月の支出

f:id:dailylife2018:20181209202629p:plain

 

セブン銀行

f:id:dailylife2018:20181209202645p:plain

●食費は1日1,500円(月40,000円)を目安にしています。夕食は、スーパーの半額惣菜・弁当を狙って購入しています。

●財布に残った小銭を貯金箱に移す方法で、1,400円を貯金できました。

パチンコでの負けが多かったので今月は少なくなってしまいました。

 

 

↓↓↓ やり方は ↓↓↓ 

www.dailylife2018.com

 

 

11月のポイント収入

f:id:dailylife2018:20181209202706p:plain

●マクロミル、D style の会場参加型アンケートが全く当選しません。(´;ω;`)

 

●infoQの連続アンケートが終わりましたので報償が入りました。

●BuzzVideo(ドライブレコーダー版)で2,653円の追加がありました。

通算、3万円オーバーの収入です。

 

 

 

11月の反省

●今月も1パチに熱くなり、失費を増やしてしまいました。

 

 

12月の目標

●マクロミル以外のアンケートも真剣にこまめに答えてポイントアップを狙います。

なんとか会場参加型アンケートモニターに当選し高額謝礼をゲットしたいです。

 

  

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

  

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

 

  

最後までお読みいただき有難うございます。

この記事が皆さんの生活に役立つ情報になれば幸いです!

 

 

f:id:dailylife2018:20180714175855p:plain

 

単身赴任の水道光熱費を公開します(10月分)

 

こんにちは、”みちお” です。

 

単身赴任サラリーマンの水道光熱費 を10月分(11月請求)を公開いたします。

 

これから単身赴任(単身生活)を始める皆さん・・・

ひと月の生活費はどのくらい必要?

心配ではないですか!

 

私のデータが、皆さんの不安解消の一助になれば幸いです。

 

 

 

10月分の請求額と使用状況

10月分の請求額を紹介いたします。

 

電気(東京電力 TEPCO)

今月の請求:4,064円(134kWh)10/4~11/6

前月の請求:3,948円(131kWh)9/5~10/3

前月比:+116円(+4kWh)

契  約:従量電灯B(40A)

基本料金:1,123円20銭+従量

*暖房はまだ未使用です。

*週に2回程度、浴室乾燥機を2.5時間使用

*テレビや照明をつけたまま朝を迎えること多々

*浴室暖房の通常より回数が多かったです。

 

ガス(地域のガス会社・プロパン)

今月の請求:3,780円(3.0㎥)10/7~11/6

前月の請求:3,189円(1.9㎥)9/6~10/7

前月比:+593円(+1.1㎥)

基本料金:2,000円+従量

従量料金:0.0~5.0まで500円/㎥

     5.1~10.0まで480円/㎥

*お風呂・・・朝のシャワーのみ

                         朝が寒くなり39℃で使用

*コンロ・・・ほぼ自炊なし

 

水道(〇〇県企業庁)

今月の請求額:3,306円(10㎥)9/13~11/14

先月の請求額:今月の請求はなし

メーター口径:13mm

基本料金:1,123円20銭+従量

水道と下水道を一括で2か月に1回の請求

*お風呂・・・朝のシャワーのみ

*洗濯・・・・週に1~2回

*トイレ・・・1日2~3回使用  

 

 

全国の一人暮らしの平均データ

 

電気

 月平均:3,000円~4,000円

*エアコンの使用時間や温度設定に比例して高くなります。

*春・秋は3,000円台、夏・冬は5,000円台

 

ガス

 月平均:3,000円~5,000円

*冬は夏場の約2倍になります。

*プロパンガスは都市ガスの1.5倍くらいです。

*ガスコンロの使用、湯舟に浸かるかで大きく変わります。

 

水道

 2か月に1度の平均:3,000円~4,000円

*市町村によっては水道と下水道を交互に請求する場合もあります。

*1人暮らしなら、はぼ基本料金で収まります。

 

 

私の過去のデータ

単身赴任を始めた10月から7月までのデータを公開いたします。

 

電気

 

f:id:dailylife2018:20181209200906p:plain

 

ガス

 

 f:id:dailylife2018:20181209201024p:plain

 

水道 

 

f:id:dailylife2018:20181209201117p:plain

 

 

まとめ

*電気、ガス、水道ともに全く節約はしていません。

*寒くなってした事からシャワーの温度を1℃上げ、39℃で使用した関係でガス代が増えました。

*健康番組の影響で、マイタケの煮だしをした関係でガス代が増えました。 

 

 

 

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

 

 

最後までお読みいただき有難うございます。

この記事が皆さんの生活に役立つ情報になれば幸いです!

 

f:id:dailylife2018:20180715090721p:plain

単身赴任の家計簿 10月分を公開します

 

こんにちは、”みちお” です。

 

単身赴任サラリーマン 1ヶ月の家計簿 を公開します。

 

これから単身赴任(単身生活)を始める皆さん・・・

ひと月の生活費はどのくらい必要?

心配ではないですか!

 

私のデータが、皆さんの不安解消の一助になれば幸いです。

 

ほぼ自炊なしサラリーマンのデータです。

生活は一人ひとり異なりますので目安としてください。

 

 

データ集計について

給料は、毎月25日に銀行振り込みで支給されます。集計は、1日に始まり~月末で終える形でまとめています。

スマホアプリの家計簿Zaim(iOS版)無料版で集計しています。

 

10月の生活費(収支報告)

f:id:dailylife2018:20181117124736p:plain

●単身赴任手当と営業外勤手当が生活費です。

●単身赴任手当は毎月同額です。

●営業外勤手当は外勤日数により変動します。

●小遣いは単身赴任以前から貰っています。

●収入は貯蓄も含んだ額です。

 

10月の支出

f:id:dailylife2018:20181117124747p:plain

 

セブン銀行

f:id:dailylife2018:20181117124756p:plain

●食費は1日1,500円(月40,000円)を目安にしています。夕食は、スーパーの半額惣菜・弁当を狙って購入しています。

●財布に残った小銭を貯金箱に移す方法で、3,000円を貯金できました。

これ意外と馬鹿になりません。

 

 

↓↓↓ やり方は ↓↓↓ 

www.dailylife2018.com

 

 

10月のポイント収入

f:id:dailylife2018:20181117124808p:plain

●マクロミル、D style の会場参加型アンケートが全く当選しません。(´;ω;`)

 

●リサーチパネルの高額アンケートが終わりましたので、報償が入りました。

●BuzzVideo(ドライブレコーダー版)で思わぬ閲覧があり一気に増えましたが、

ブームも去り、毎日数十円~数百円レベルに下がってしまいました。新作を投稿しないとです。

 

 

10月の反省

●9月は丸亀製麺の関東3県定額パスのお陰で食費がかなり抑えることができましたが、

食べ放題も終わりもとの食費に戻ってしまいました。

 

11月の目標

●マクロミル以外のアンケートも真剣にこまめに答えてポイントアップを狙います。

なんとか会場参加型アンケートモニターに当選し高額謝礼をゲットしたいです。

 

 

 

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

  

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

 

  

最後までお読みいただき有難うございます。

この記事が皆さんの生活に役立つ情報になれば幸いです!

 

 

f:id:dailylife2018:20180714175855p:plain

 

単身赴任の水道光熱費を公開します(9月分)

 

こんにちは、”みちお” です。

 

単身赴任サラリーマンの水道光熱費 を公開いたします。

 

これから単身赴任(単身生活)を始める皆さん・・・

ひと月の生活費はどのくらい必要?

心配ではないですか!

 

私のデータが、皆さんの不安解消の一助になれば幸いです。

 

生活は一人ひとり違いますが、一つの目安になれば幸いです。

 

 

9月分の請求額と使用状況

9月分の請求額を紹介いたします。

 

電気(東京電力 TEPCO)

請求額:3,948円(131kWh)9/5~10/3

前月比:-445円(-18kWh)

契  約:従量電灯B(40A)

基本料金:1,123円20銭+従量

*エアコンは未使用です。

*週に2回程度、浴室乾燥機を2.5時間使用

 *テレビや照明をつけたまま朝を迎えること多々

 

ガス(地域のガス会社・プロパン)

請求額:3,189円(1.9㎥) 9/6~10/7

前月比:+486円(+0.9㎥)

基本料金:2,000円+従量

従量料金:0.0~5.0まで500円/m3

     5.1~10.0まで480円/m3

*お風呂・・・朝のシャワーのみ

                         朝が寒くなり39℃で使用

*コンロ・・・ほぼ自炊なし

 

水道(〇〇県企業庁)

請求額:今月の請求はなし

メーター口径:13mm

基本料金:1,123円20銭+従量

水道と下水道を一括で2か月に1回の請求

*お風呂・・・朝のシャワーのみ

*洗濯・・・・週に1~2回

*トイレ・・・1日2~3回使用  

 

 

全国の一人暮らしの平均データ

 

電気

 月平均:3,000円~4,000円

*エアコンの使用時間や温度設定に比例して高くなります。

*春・秋は3,000円台、夏・冬は5,000円台

 

ガス

 月平均:3,000円~5,000円

*冬は夏場の約2倍になります。

*プロパンガスは都市ガスの1.5倍くらいです。

*ガスコンロの使用、湯舟に浸かるかで大きく変わります。

 

水道

 2か月に1度の平均:3,000円~4,000円

*市町村によっては水道と下水道を交互に請求する場合もあります。

*1人暮らしなら、はぼ基本料金で収まります。

 

 

私の過去のデータ

単身赴任を始めた10月から7月までのデータを公開いたします。

 

電気

f:id:dailylife2018:20181110133707p:plain

ガス

f:id:dailylife2018:20181110133714p:plain

水道 

f:id:dailylife2018:20181110133730p:plain

 

 

まとめ

*電気、ガス、水道ともに全く節約はしていません。

 

 

 

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

 

 

最後までお読みいただき有難うございます。

この記事が皆さんの生活に役立つ情報になれば幸いです!

 

f:id:dailylife2018:20180715090721p:plain

車にテレビアンテナを取り付けました

 

こんにちは、”みちお” です。

 

テレビ機能があるナビなのに、テレビアンテナが付いていないためにテレビが見れないためアンテナを追加しました。

 

作業工程(60分程度の作業です)

1. オーディオパネルを取り外す

2. ネジを外しナビを取り外す

3. ナビに繋がる配線のコネクターを外す

4. TVアンテナを取り付ける

5. TVアンテナをナビに繋ぐ

6. ナビをネジで止める

7. オーディオパネルを取り付ける

 

車種:ラティオ N17

f:id:dailylife2018:20180909165437j:plain

 

ナビ:MM115D-W

f:id:dailylife2018:20180930094930j:plain

 

オーディオパネルの取り外し

↓↓↓ 取り外し方は下記を参照してください。 

www.dailylife2018.com

 

 

ネジを外してナビを取り外します

f:id:dailylife2018:20180930101504j:plain

ナビの両脇にある4本のネジを+ドライバーで取り外します。ネジを外して手前に引けば簡単に取り外せます。

*防犯機能がついたナビをそのまま外してしまうと警報がなってしまう事があります。
事前に車載のマニュアルなどで確認してから作業をおこなってください。

 

 

ナビを取り出したところです

f:id:dailylife2018:20180930102008j:plain

 

 

アンテナ線を差し込むコネクター

f:id:dailylife2018:20181014104912j:plain

赤枠がアンテナ線を刺すコネクターです。アンテナを4本まで刺すことができます。

 

 

アンテナ端子の形状

f:id:dailylife2018:20181014105025j:plain

日産ナビのアンテナ端子はGT13です

 

 

フロント用アンテナ

f:id:dailylife2018:20181014105114j:plain

フロントアンテナに吸盤で固定できるダイポール型のアンテナです。強力ブースター内臓で利得は20dbです。+-の電源を確保する必要があります。

 

 

リア用アンテナ

f:id:dailylife2018:20181014105208j:plain

ブースター付きフイルムアンテナです。利得12dbです。

 

 

フロントアンテナの取り付け

f:id:dailylife2018:20181014105255j:plain

助手席のサンバイザー近くに取り付けました。写真を取り忘れてしまいましたが、配線はAピラーカバーの内側を通して下に下ろしました。

 

 

リアアンテナの取り付け

f:id:dailylife2018:20181014105349j:plain

f:id:dailylife2018:20181014105405j:plain

フイルムアンテナなので窓ガラスに貼るだけです。

 

 

アンテナ配線を隠します

黄色線がアンテナ線を隠した場所になります。

f:id:dailylife2018:20181014105442j:plain

f:id:dailylife2018:20181014105447j:plain

f:id:dailylife2018:20181014105456j:plain

f:id:dailylife2018:20181014105506j:plain

 

 

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

  

www.dailylife2018.com

 

 

最後までお読みいただき有難うございます。

この記事が皆さんの生活に役立つ情報になれば幸いです!

 

 

 

日産ナビにバックカメラの映像を表示させる設定

 

こんにちは、”みちお” です。

 

日産の純正ナビにバックカメラの映像を表示させる設定をご紹介いたします。

 

ネットで購入したバックカメラを取り付けて、

ギアーをリバースに・・・ あれ、映らない。

このような方向けの情報です。

 

日産 ラティオ(N17)

f:id:dailylife2018:20180909165437j:plain

 

ナビ MM155D-W

f:id:dailylife2018:20180930094930j:plain

 

 

ナビの取り扱い説明書

f:id:dailylife2018:20181014113154j:plain

「シフトレバーをリバースに入れるとバック映像が表示されます」と書いてありますが・・・?!

 

 

設定変更

 

1. メニューボタンを押す

f:id:dailylife2018:20180930094930j:plain

 

2. 情報・設定を押す

f:id:dailylife2018:20181014113658j:plain

 

3. システム設定を押す

f:id:dailylife2018:20181014113734j:plain

 

4. その他の設定を押す

f:id:dailylife2018:20181014113811j:plain

 

5. 販売店専用メニューを押す

f:id:dailylife2018:20181014113854j:plain

 

6. はいを押す

f:id:dailylife2018:20181014113929j:plain

 

7. カメラ設定を押す

f:id:dailylife2018:20181014114001j:plain

 

8. 上記以外を押す

f:id:dailylife2018:20181014114038j:plain

 

設定はこれで完了です。
戻るを押して設定画面を終了します。
リバースに入れるとカメラの画像が映ります。

 

 

 

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

 

 

 

最後までお読みいただき有難うございます。

皆さんに役立つ情報になれば幸いです!

 

水道光熱費の無理のない節約法

 

こんにちは、”みちお” です。

 

今回は、水道光熱費の節約の話題です。

水道光熱費はライフラインと言われる通り生活に直結する毎月必要となる費用です。少しでも減らしたいと思いますよね。ここでは、無理のない適度な節約をご紹介いしたいと思います。

 

初めて一人暮らしを始めた方は、2か月程度は節約をあまり意識しないで普通に使用することをお勧めします。その後、自分の無駄を探しながら上手に節約をしていくのがポイントだと思います。

 

 

 

一人暮らしの水道光熱費について 

このブログをお読みの皆さんは、単身赴任(一人暮らし)を始めたばかりの方が多いのではないでしょうか?

 

生活費を抑えたいと思う時に水道光熱費を減らそうと考えませんか?

そこで、2017年10月から赴任をおこた私の経験を元にご情報をお送りいたします。

 

水道光熱費はライフラインです。無理な節約は生活の質を下げてしまいます。適度に減らしてください。

 

 

私のデータと全国平均データ

2017年10月から2018年08月分の電気、ガス、水道代の明細を紹介いたします。1LDKコーポ(2階建ての1階)に住んでいます。 

 

電気(東京電力) 契約40A

平均:4,143円(2017.10~2018.08

最低:3,272円(5/8~6/5 使用分)

最高:5,894円(7/5~8/6 使用分)

※冷暖房がエアコンのみの生活なので、夏場と冬場は電気代が増えます。

f:id:dailylife2018:20181014141828p:plain

全国平均:3,000円~4,000円

春・秋は3,000円台、夏・冬は5,000円台

 

 

ガス(プロパン)

平均:3,649円(2017.10~2018.08)

最低:2,700円(8/6~9/6 使用分)

最高:4,635円(9/29~11/7 使用分)

※ほぼ自炊なしのデータです。ガス給湯器の使用量に合わせてガス代は増えます。

冬場でも湯舟に入らずシャワーのみです。毎日湯舟にお湯を張る場合には倍以上になると思います。

f:id:dailylife2018:20181014142518p:plain

全国平均:3,000円~5,000円

冬は夏場の約2倍になります。

 

 

水道( 神奈川県企業庁) 契約10㎥

平均:3,295円(2017.10~2018.08)

※1日3~4回程度のトイレ、週1~2回の洗濯、毎日シャワーのデータです。

f:id:dailylife2018:20181014142756p:plain

 全国平均:3,000円~4,000円(2か月に1度)

 

 

節約の方法について

節約の方法です。強引な方法もありますので適度にして下さいね!  

 

電気

・無駄な電気はこまめに切りましょう。

・長期間使わない電気製品はコンセントから抜きましょう。

・基本料金を見なおしましょう。

契約アンペアを変更すると簡単に毎月の節約ができます。

15A:421.20円、20A:561.60円、30A:842.40円、40A:1,123.20円、50A:1,404.00円(東京電力の場合)

契約アンペアを極端に下げるとブレーカーが落ちる原因になり、電子機器の故障の原因になってしまう事もあります。現在の契約から1段階下げる程度がお勧めです。

集合住宅では、所有者や管理人の承諾が必要な場合があります。

・暖房時は扇風機やサーキュレーターを併用して、天井付近に溜まった暖かい空気を循環させましょう。

・冷房時には扇風機やサーキュレーターを併用して、床に溜まった冷たい空気を循環させましょう。

 

 

ガス

・お風呂の給湯器がガスを最も消費します。

・自動保温にしておくと定期的にお湯を温めます。

 沸かしたらすぐに入って追い炊きを切る。

・長風呂が好きな方は、100均などで売っている保温シートを使うと、湯船の温度低下を防げます。

・お風呂が好きな方は都市ガス物件を探しましょう。

 

・給湯の温度を1℃下げると大幅な節約に繋がります。

・浴槽に入れるお湯の量を減らしましょう。

・料理作りが好きな方は、電子レンジやIH調理器も活用。

・鍋でお湯を沸かす場合、給湯器のお湯を使って沸かす。

 (冷たい水を鍋で沸かすよりエコです)

 

 ↓ ↓ ↓ うちのガス代が高いと感じたら ↓ ↓ ↓

プロパンガス消費者生活センター

 

 

水道

・1人暮らしの場合、基本料金ですむ方が多いです。

・特に節約を意識する必要はないです。

・トイレの使用回数の多き方は、トイレタンク内に節水用の重りを付けると節水になります。ペットボトルなどを沈める方法もありますが、故障や水が止まらなくなる事もありますのでお勧めしません。

・シャワーをこまめに止めながら使う。

・湯舟に張るお湯の量を減らす。一人暮らしなら100L程度で十分入れます。

・洗濯物はある程度ためてから洗濯する。

洗濯は衣類どおしを擦らせて洗うので、スカスカだど汚れ落ちも悪くなります。洗濯容量の7~8割程度になるようにまとめて洗いましょう。

 

 

まとめ

・10月~11月、4月~5月は気候が安定している時期です。転勤(一人暮らし)を始めた直後の2か月程度は節約を意識しないで不通に使用することをお勧めします。

 

・2か月程度、普通に過ごしてからご自身の無駄を探して生活してみて下さい。

 

・過度に節約するのではなく、適度に無駄を減らす事が長続きのコツです。

 

  

最後までお読みいただき有難うございます。

この記事が皆さんの生活に役立つ情報になれば幸いです!

 

 

f:id:dailylife2018:20180715090721p:plain

単身赴任の水道光熱費を公開します(8月分)

 

こんにちは、”みちお” です。

 

単身赴任サラリーマンの水道光熱費 を公開いたします。

 

これから単身赴任(単身生活)を始める皆さん・・・

ひと月の生活費はどのくらい必要?

心配ではないですか!

 

私のデータが、皆さんの不安解消の一助になれば幸いです。

 

生活は一人ひとり違いますが、一つの目安になれば幸いです。

 

 

8月分の請求額と使用状況

8月分の請求額を紹介いたします。

 

電気(東京電力 TEPCO)

請求額:4,396円(149kWh)8/6~9/5

前月比:-1,498円(-57kWh)

契  約:従量電灯B(40A)

基本料金:1,123円20銭+従量

*エアコンの使用が減りました。

*週に1回程度浴室乾燥機を2.5時間使用

 *テレビや照明をつけたまま朝を迎えること多々

ガス(地域のガス会社・プロパン)

請求額:2,700円(1.0㎥) 8/6~9/6

前月比:-324円(-0.6㎥)

基本料金:2,000円+従量

従量料金:0.0~5.0まで500円/m3

     5.1~10.0まで480円/m3

*お風呂・・・朝のシャワーのみ

          熱いので、35℃で使用

*コンロ・・・ほぼ自炊なし

 

水道(〇〇県企業庁)

請求額:3,306円(10㎥) 7/13~9/13

メーター口径:13mm

基本料金:1,123円20銭+従量

水道と下水道を一括で2か月に1回の請求

*お風呂・・・朝のシャワーのみ

*洗濯・・・・週に1~2回

*トイレ・・・1日2~3回使用  

 

 

全国の一人暮らしの平均データ

 

電気

 月平均:3,000円~4,000円

*エアコンの使用時間や温度設定に比例して高くなります。

*春・秋は3,000円台、夏・冬は5,000円台

 

ガス

 月平均:3,000円~5,000円

*冬は夏場の約2倍になります。

*プロパンガスは都市ガスの1.5倍くらいです。

*ガスコンロの使用、湯舟に浸かるかで大きく変わります。

 

水道

 2か月に1度の平均:3,000円~4,000円

*市町村によっては水道と下水道を交互に請求する場合もあります。

*1人暮らしなら、はぼ基本料金で収まります。

 

 

私の過去のデータ

単身赴任を始めた10月から7月までのデータを公開いたします。

 

電気

f:id:dailylife2018:20181013234220p:plain

ガス

f:id:dailylife2018:20181013234230p:plain

水道 

f:id:dailylife2018:20181013234238p:plain

 

 

まとめ

*電気、ガス、水道ともに全く節約はしていません。

*お盆期間は帰省していたためエアコンの使用が減りました。その点で電気代が安くなりました。

熱いので、シャワーの温度を35℃に下げました。その関係でガスの使用量が減りました。

 

 

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

 

 

最後までお読みいただき有難うございます。

この記事が皆さんの生活に役立つ情報になれば幸いです!

 

f:id:dailylife2018:20180715090721p:plain

単身赴任の家計簿 9月分を公開します

 

こんにちは、”みちお” です。

 

単身赴任サラリーマン 1ヶ月の家計簿 を公開します。

 

これから単身赴任(単身生活)を始める皆さん・・・

ひと月の生活費はどのくらい必要?

心配ではないですか!

 

私のデータが、皆さんの不安解消の一助になれば幸いです。

 

ほぼ自炊なしサラリーマンのデータです。

生活は一人ひとり異なりますので目安としてください。

 

 

データ集計について

給料は、毎月25日に銀行振り込みで支給されます。集計は、1日に始まり~月末で終える形でまとめています。

スマホアプリの家計簿Zaim(iOS版)無料版で集計しています。

 

9月の生活費(収支報告)

f:id:dailylife2018:20181013163854p:plain

●単身赴任手当と営業外勤手当が生活費です。

●単身赴任手当は毎月同額です。

●営業外勤手当は外勤日数により変動します。

●小遣いは単身赴任以前から貰っています。

●収入は貯蓄も含んだ額です。

 

9月の支出

f:id:dailylife2018:20181013163904p:plain

 

セブン銀行

f:id:dailylife2018:20181013163921p:plain

 

 

●食費は1日1,500円(月40,000円)を目安にしています。夕食は、スーパーの半額惣菜・弁当を狙って購入しています。

●財布に残った小銭を貯金箱に移す方法で、

7,600円を貯金できました。

これ意外と馬鹿になりません。

 

↓↓↓ やり方は ↓↓↓ 

www.dailylife2018.com

 

 

9月のポイント収入

f:id:dailylife2018:20181013163936p:plain

●マクロミルは1年程前から継続しています。

今年の3月から本格的に始めました。

4月に参加モニターの依頼が2件あり13,000p追加となりましたが、その後は高額案件に当たりません。

●リサーチパネルの高額アンケートが終わりましたので、来月の報償が楽しみです。

●BuzzVideo(ドライブレコーダー版)で思わぬ閲覧があり一気に24,335円の収入となりました。もともとのBuzzVideoは惜しくも5,000円に届きませんでしたので、換金手続きができませんでした。来月のお楽しみです。

●アイリサーチとCue monitorはアンケートが少ないので9月末で退会することにしました。

 

9月の反省

●昨年の10月に単身赴任を始めてから毎月の食費は3万円の前半でしたが、9月は丸亀製麺の関東3県定額パスのお陰で食費がかなり抑えることができました。

 

10月の目標

●マクロミル以外のアンケートも真剣にこまめに答えてポイントアップを狙います。

 

 

www.dailylife2018.com

  

www.dailylife2018.com

 

www.dailylife2018.com

 

  

最後までお読みいただき有難うございます。

この記事が皆さんの生活に役立つ情報になれば幸いです!

 

 

f:id:dailylife2018:20180714175855p:plain

 

マップランプを作成して取り付けました

 

こんにちは、”みちお” です。

 

納車された営業車のラティオにマップランプがないことから、マップランプを作る事にしました。

 

作業工程(60分程度の作業です)

1. 部品をつなげてキットを作成する

2. ヒューズから電源を取り出す

3. 配線を隠しながら部品を取り付ける

 

  

日産 ラティオ(DBA-N17)

f:id:dailylife2018:20180909165437j:plain

 

 天井

f:id:dailylife2018:20181013142458j:plain

f:id:dailylife2018:20181013142532j:plain

天井の中央に室内灯が1つ付いているだけです。夜は簡単な事務処理も厳しいです。

 

使用した材料

すべて、エーモン社製です。
http://www.amon.co.jp/products2/list.php 

【E577】低背ヒューズ電源(10A→5A)
  ヒューズボックスから+電源を取り出す
【2808】マルチコアケーブル (2芯) 
  ヒューズ電源と3連フラットLEDを繋ぐ線
【1620】貼り付けプッシュスイッチ
  LEDの点灯・消灯の切り替えスイッチ
【1168】圧着接続端子
  細い配線を接続するのに使います
【1151】ギボシ端子セット
  ある程度の太さの配線を固定するのに使います。
  圧着端子と違い取り外しが可能。
  メスは+電源側で使います
【M274】クワ型端子セット
  -アースを取るのに使います。
  鉄板部や電装品のねじに固定。

 

あると便利な 工具

【1452】電工ペンチ
  配線の被覆を剥いたり、配線を圧着するのに便利。
【A49】検電テスター
  +-電源、バッテリー側配線・電源種の確認

 

 

 完成写真

f:id:dailylife2018:20181013142818j:plain

上記の部品を組み合わせて作ります。簡単な電気の知識があれば作れます。

 

電源の取り出し

f:id:dailylife2018:20181013143008j:plain

ハンドル下のカバーを手前に引っ張ると外れます。左にあるのがヒューズターミナルです。

今回は、DCDC AUDIO ACCのヒューズを外し、【E577】低背ヒューズ電源(10A→5A)を取り付けました。

*DCDC AUDIO ACCから電源を取るメリットは、エンジンキーをACCまで回さないと通電しない。つまり、消し忘れによるバッテリー上がりを防止できます。

 

低背ヒューズ電源(10A→5A)を付けたところ

f:id:dailylife2018:20181013143344j:plain

 

 ヒューズの向きの意味

f:id:dailylife2018:20181013143529j:plain

LEDに伸びる配線側の端子を車両バッテリー側に繋ぎます。

逆に刺しても使えますが万が一異常電流が流れてしまった場合、電源ヒューズも切れてしまいます。

電検ペンを刺して光った端子がバッテリー側です。 

 

配線を隠しながら配置します

 

f:id:dailylife2018:20181013143640j:plain

 

Aピラーのカバーを外したところ

f:id:dailylife2018:20181013143650j:plain

 

配線をルームミラーまで伸ばしたところ 

f:id:dailylife2018:20181013143756j:plain

【1620】プッシュスイッチを付属の両面テープで フロントガラス上部に固定します。
EDLは両面テープ付きマジックテープで サンバイザー固定具の根元付近に固定しました。 

 

完成状態

f:id:dailylife2018:20181013143915j:plain

f:id:dailylife2018:20181013143929j:plainf:id:dailylife2018:20181013143942j:plain

 

夜間に点灯した状態

f:id:dailylife2018:20181013144019j:plain

明るさは十分です。

 

 

コツを掴めば簡単な作業です。

電工ペンチがあると便利ですが普通のペンチでも問題ありません。

 

最後までお読みいただき有難うございます。

皆さんに役立つ情報になれば幸いです!

 

日産ラティオにバックカメラを取り付けました

 

こんにちは、”みちお” です。

 

バックカメラの付いていない日産ラティオにバックカメラを取り付けました。

配線の取り回しから、バックカメラの取り付けまでのポイントをご紹介いたします。

 

 

 

取り付ける車種・ナビ・カメラ

バックカメラを取り付ける車とカーナビ、購入したバックカメラをご紹介します。

 

日産ラティオ( N17)です。

f:id:dailylife2018:20180909165437j:plain

 

カーナビ:MM155D-W

f:id:dailylife2018:20180930094930j:plain

 

購入したバックカメラ

f:id:dailylife2018:20180930162348j:plain

back-804REIZ
49万画素CCD 0.1lux ガイド表示なし
価格3,880円(送料無料)
ナビ本体にガイドラインを表示する機能が付いているので、ガイドライン表示機能の付いていないカメラを購入しました。

 

カメラの取り付け

 

カメラの取り付けと配線を隠すためにトランクの内張を外します。

*ナビからトランクまでバックカメラの配線が既に敷設されている前提でご紹介いたします。

 

1) ナンバー灯のカバーを外します。

f:id:dailylife2018:20180930164906j:plain

 外す前の写真を撮り忘れましたので、カメラを仮止めした時の写真を代用しています。この段階ではカメラは取り付けません。

 

 

2) トランクを開けます

f:id:dailylife2018:20180930165414j:plain

黒い内張を外して作します。内張がない場合にはそのまま作業に移ります。

 

3) 電動オープナーの配線を外します

f:id:dailylife2018:20180930165814j:plain

電動オープナーの配線を外します

 

4) トランクの内張りを剥がします

f:id:dailylife2018:20180930170439j:plain

内張を止めているピンを外します。写真は内張剥しですが、-ドライバーでもOKです。溝に差し込んで引っ張ると外れます。

 

 5) 内張りを剥がした状態

f:id:dailylife2018:20180930170727j:plain

f:id:dailylife2018:20180930170735j:plain

f:id:dailylife2018:20180930170743j:plain

 

工具は10mmの六角レンチです。

f:id:dailylife2018:20180930171005j:plain

f:id:dailylife2018:20180930171012j:plain

 

6) カメラを仮固定します

f:id:dailylife2018:20180930171207j:plain

ナンバー灯部分を外す前にカメラを仮止めテープなどで固定します。

必要な配線の長さを決めるためです。

 

f:id:dailylife2018:20180930171350j:plain

カバーそのままの状態でカメラ線を通すと断線の恐れがありますので丸ヤスリで切れ込みを作ります。

 

6) 配線を接続します

f:id:dailylife2018:20180930171521j:plain

黒色と黄色の配線がカメラの配線です。

黒色の配線はカメラの映像配線のピン端子の内側に繋ぎます。黄色の配線をピン端子の外側の配線に繋ぎます。

 

余った配線はトランクの内側に結束バンドなどで固定します。

 

7) カメラの電源線をトランク内に下ろします

f:id:dailylife2018:20180930172238j:plain

 

8)内張りを戻して終了です

f:id:dailylife2018:20180930165414j:plain

 

次は、電源確保です。

 

 

カメラの電源確保 

 

ギアをバックに入れた時にだけ電源を供給したいのでバック灯から電源を確保します。

 

コンビネーションランプ

f:id:dailylife2018:20180930172847j:plain

コンビネーションランプのバック灯から+の配線を探します。

 

1) コンビネーションランプを外します

f:id:dailylife2018:20180930173121j:plain

黄色〇から始まるトランク内の横カバーを外すために中央の赤枠部品を外します。

 

f:id:dailylife2018:20180930173246j:plain

トランクボードを車外に外し、赤〇の部分の下を両手で持ちあえると外れます。

 

2) サイドカバーを剥がします

f:id:dailylife2018:20180930173327j:plain

サイドカバーを止めているプラスチックネジを外して写真のようにずらします。

 

3) コンビランプを固定するネジを外します

f:id:dailylife2018:20180930173546j:plain

赤〇の六角ネジ2本を外します。

 

コンビランプを外した状態

f:id:dailylife2018:20180930173729j:plain

ランプは外側から引っ張ると外れます。

 

4) バック灯の+電源を探します

f:id:dailylife2018:20180930173855j:plain

 

鍵をONまで回した状態でギアをバックに入れます。

コンビネーションランプを取り外した端子に電検ペンを差し込んで、バックの+電源を探します。

 

バック灯+配線

f:id:dailylife2018:20180930174350j:plain

この車種の場合、黄色の配線でした。

 

5) 配線を分岐させます

f:id:dailylife2018:20180930174455j:plain

 黄色の配線に分岐配線用の端子を挟み空いた部分にカメラから伸びた赤い配線を挟み端子中央部をペンチで締めます。

 

トランクから伸びた黒い配線(-線)は、トランク内の適当なネジに固定します。配線をきれいに束ね、コンビネーションランプとカバーを戻せば完了です。

* カメラの映像を映すためにはナビの設定が必要となります。

 

 

まとめ

●全体で3時間程の工程です。

●工具と簡単な配線の知識があれば簡単です。

 

純正のカメラを購入して取り付けも依頼した場合には30,000円以上になります。自分で作業をおこなえば4,000円程度で済み経済的です。

 

 

最後までお読みいただき有難うございます。

皆さんに役立つ情報になれば幸いです!